東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会ブログ

本研究会は、沖縄と日本本土を含む東アジア地域における平和の実現と人権の確立のために東アジア共同体構想を深め、日米両国政府によって翻弄され続けてきた沖縄の独立を含む自己決定権のあり方を多角的視点によって研究することを目的としています。本サイトは、正式のホームページが開設するまでの暫定版で、研究会の案内および入会案内などを発信してまいります。east.asian.community.okinawa★gmail.com(★を@に変えてください))

第17回公開シンポジウム(2018年12月9日沖縄開催[沖縄キリスト教学院大学])のお知らせ

第17回公開シンポジウム(沖縄開催)

「東アジアにおける戦時性暴力・再考」

東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」は、下記のような形で第15回公開シンポジウムを開催します。共通テーマは、「東アジアにおける戦時性暴力・再考」です。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。

期 日:2018年12日()13:30~17:40(開場13:00)

会 場:沖縄キリスト教学院大学シャローム会館1-1教室

参加費:300円(資料代として) ※事前申し込みは不要です。

 

<プログラム>

(共同代表からの開会の挨拶)13:30~13:40 

挨 拶:木村 朗(鹿児島大学

司会者:前田 朗(東京造形大学、本研究会共同副代表)

 

Ⅰ 「慰安婦」問題の根源を問い直す(13:40~16:00)

【基調報告】各30分

・「『慰安婦」』戦時性奴隷制を超えて」岡野八代(同志社大学

・「軍隊・その構造的暴力と女性(仮題)」高里鈴代(基地・軍隊を許さない行動する女たちの会)

 

【個別報告】各25分

・「沖縄戦と『慰安婦』問題」玉城福子(沖縄大学 非常勤講師)

・「基地の街の子どもたちとジェンダー」安次嶺美代子(ジェンダー問題を考える会)

・「裁かれた戦時性暴力――国際人道法の展開」前田 朗(東京造形大学

 

休 憩(10分)

 

Ⅱ 質疑応答:(16:10~17:20)

フロアの参加者を交えての質疑討論

 

Ⅲ 閉会の挨拶(17:20~17:30)

友利 廣(沖縄キリスト教学院大学学長)予定

 

*チラシは以下からダウンロードできます。

第17回公開シンポ・チラシ(沖縄キリスト教学院).pdf - Google ドライブ

 

 

【問い合わせ先】ご不明な点等がございましたら、下記までお願いいたします。

池上大祐(事務局、琉球大学) 090-1342-5208、east.asian.community.okinawa@gmail.com

または木村朗(鹿児島大学)090-2856-0955、kimura@leh.kagoshima-u.ac.jp