東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会ブログ

本研究会は、沖縄と日本本土を含む東アジア地域における平和の実現と人権の確立のために東アジア共同体構想を深め、日米両国政府によって翻弄され続けてきた沖縄の独立を含む自己決定権のあり方を多角的視点によって研究することを目的としています。本サイトは、正式のホームページが開設するまでの暫定版で、研究会の案内および入会案内などを発信してまいります。east.asian.community.okinawa★gmail.com(★を@に変えてください))

第 21 回公開シンポジウム(&2020 年度総会) ポストコロナにおける新世界秩序と東アジア・沖縄

 東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会は、下記のような形で第21回公開シンポジウムを開催します。テーマは、「ポストコロナにおける新世界秩序と東アジア・沖縄」です。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。

 

期 日:2020年11月21日(土)13:30~17:30(開場13:00)

会 場: 琉球大学文系講義棟111教室 (会場へのアクセスは最下部の【会場案内】をご確認ください)

参加費:非会員のみ300円(資料代として)

開催方法:対面式
  ※事前申し込みは不要です。
  ※ご来場の際は、マスク着用をお願いいたします。
       ※今後、コロナ流行の再発によって、沖縄県および開催校の活動制限のレベルが上
   がり、対面開催が困難になる場合は、遠隔による開催等の代替措置を検討する予
           定です。

 

<プログラム>

共同代表からの開会のご挨拶(13:30~13:40)   
  挨拶:島袋 純(琉球大学/共同代表)
  司会:同    上(予定)

 

Ⅰ 報告 13:40~16:10(各30~40 分程度、途中休憩も適宜はさみます)

  • 木村 朗(鹿児島大学名誉教授)
    「ポストコロナ時代における新世界秩序と東アジアの安全保障」
  • 池上 大祐(琉球大学
    「“核の植民地主義”への抵抗の歴史を概観するー太平洋における非核地帯構想の観点からー」
  • 瀧田 進(元大学教員)
    「近代朝鮮と明治日本ー植民地化の思想を中心にー」

~休憩(10分)~  

Ⅱ 総合討論 16:20~17:20(60分程度) 

Ⅲ 閉会の挨拶 17:20~17:30 
  挨拶:木村 朗(共同代表)

         

【※一般会員のみなさまへ】当日、シンポジウムに先立ちまして、午前11:00より同会場にて2020年度総会を開催します。議題は2019年度会期会務報告および2020年度会期活動計画の提案等です。お時間がございましたら、こちらにもご参集くださいませ。 


※お問い合わせ先:
【事務局】ご不明な点等がございましたら以下までお願いいたします。
池上大祐(事務局) 090-1342-5208 east.asian.community.okinawa@gmail.com
または木村朗 090-2856-0955 k6813082@kadai.jp

 

【会場案内】

f:id:east-asian-community-okinawa:20201026160718p:plain

 

第20 回公開シンポジウム(沖縄開催) 「沖縄から発信する東アジアの平和と共生!」

東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」設立三周年記念

 「東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」は設立三周年を記念し、下記のような形で第20回公開シンポジウムを開催します。共通テーマは、「沖縄から発信する東アジアの平和と共生!」です。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。

期 日:2019年8月24日(土)13:30~17:40(開場13:00)
会 場: 琉球大学文系講義棟215教室琉球大学キャンパスマップ) 
参加費:非会員のみ300円(資料代として) ※事前申し込みは不要です。

 

<プログラム>

共同代表からの開会のご挨拶(13:30~13:40)   

     挨拶:島袋 純(琉球大学)予定

   司会:木村 朗(鹿児島大学

 

Ⅰ 基調報告:米軍基地問題の根源を問い直す(13:40~15:40)各35分

 *コメント:佐々木 寛(新潟国際情報大学)
 *フロアの参加者を交えての質疑討論


休憩(10分) 
 

Ⅱ 【個別報告】:沖縄と戦争・基地の記憶(15:50~17:30)各30分

 *フロアの参加者を交えての質疑討論 

 

Ⅲ:閉会の挨拶(17:30~17:40)   

        池上大祐(琉球大学

 

 

※懇親会会場:龍潭(ゆいレール牧志駅正面) 参加費:3000円程度

 

 

*チラシは以下からダウンロードできます。
第20 回公開シンポジウム(沖縄開催)「沖縄から発信する東アジアの平和と共生!」

  
※お問い合わせ先:
【事務局】ご不明な点等がございましたら以下までお願いいたします。
池上大祐(琉球大学) 098-895-8296 east.asian.community.okinawa@gmail.com
または木村朗(鹿児島大学)090-2856-0955 kimura@leh.kagoshima-u.ac.jp

第 19 回公開シンポジウム(琉球開催) 「脱植民地化運動としての琉球民族の遺骨返還運動」

主催:東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会

 2018年12 月4日、京都地方裁判所において「琉球民族遺骨返還請求事件」が提訴され、2019年3月8日に第一回、5 月17 日に第二回の口頭弁論が行なわれる。また、2019年3月18日に台湾大学から百按司琉球人遺骨33体を含む63体の遺骨が沖縄県に返還された。本研究会ではこれまで本件に関する研究集会を開催してきたが、その研究成果として2018年10月に松島泰勝琉球 奪われた骨―遺骨に刻まれた植民地主義岩波書店、2019年2月に松島泰勝・木村朗編著『大学による窃骨』耕文社が発刊された。本シンポにおいて、本件に関する訴訟、研究成果を踏まえて、どのように琉球民族の遺骨返還運動が日本による琉球の植民地支配と、脱植民地運動に結びついているのかを多様な角度から熱く議論したい!

期 日:2019年6月2日(日)14:00~17:00(開場13:30)
会 場: 琉球大学文系講義棟215教室琉球大学キャンパスマップ) 
資料代:300円(非会員のみ) ※事前申し込みは不要です。

 

<プログラム>

Ⅰ 共同代表からの開会のご挨拶(14:00~14:15)
  高良鉄美(琉球大学名誉教授)

Ⅱ 個別報告(14:15~16:15)

琉球遺骨問題の歴史的、社会的、国際的背景
  前田 朗(東京造形大学教授)
  宮城隆尋 (琉球新報記者)
  与那嶺功(沖縄タイムス記者)

琉球民族遺骨返還請求訴訟原告として訴える
  亀谷正子(琉球民族遺骨返還請求訴訟原告)
  玉城 毅(琉球民族遺骨返還請求訴訟原告)
  松島泰勝琉球民族遺骨返還請求訴訟原告団長)

琉球民族遺骨返還訴訟支援団として訴える
  具志堅隆松(ガマフヤー)
  与那嶺義雄(琉球人遺骨返還訴訟を支える会/琉球・沖縄共同代表)
  根保 清次(琉球人遺骨返還訴訟を支える会/琉球・沖縄共同代表)
  玉城 和宏(琉球人遺骨返還訴訟を支える会/琉球・沖縄事務局長)
  渡口 正三(琉球人遺骨返還訴訟を支える会/琉球・沖縄事務次長)
 

休憩(16:15~16:30) 
 

Ⅲ 質疑応答(16:30~16:55)
本シンポのまとめと今後の実践について(16:55~17:00) 松島泰勝
  
 
 

  

*チラシは以下からダウンロードできます。
第 19 回公開シンポジウム(琉球開催)「脱植民地化運動としての琉球民族の遺骨返還運動」

  
ご不明な点等がございましたら以下までお願いいたします。
 松島泰勝龍谷大学) :
matusima@econ.ryukoku.ac.jp,075-645-8418
※会場については、 池上大祐(琉大、 事務局):   east.asian.community.okinawa@gmail.com 090-1352-5208

第18回公開シンポジウム(沖縄開催) 「日本の民主主義を問う〜日本は本当に独立国家・民主国家なのか」のお知らせ(決定版)

主催:東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会

後援:琉球新報社

 「東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」は、下記のような形で第18回公開シンポジウムを開催します。共通テーマは、「日本の民主主義を問う〜日本は本当に独立国家・民主国家なのか」です。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。

期 日:2019年5月5日(日)13:30~17:30(開場13:00)
会 場:琉球新報社ホール(那覇市泉崎・新社屋)

参加費:非会員のみ1,000円(参加費・資料代として)※事前申し込みは不要です。

 

<プログラム>

  • 共同代表からの開会の挨拶(13:30~13:40)挨 拶:高良鉄美(元琉球大学教授)
                                司会者:木村 朗(鹿児島大学教授)

Ⅰ 来賓のご挨拶と基調報告(13:40~15:00)

 

Ⅱ 個別報告(15:00~16:10) 

 

<休 憩(10分)>

 

Ⅲ 会場からの特別ゲストのご発言と質疑討論(16:20~17:20)

  • 特別ゲスト:多嘉山侑三(ユーチューバー) 、徳森りま(「NGO ちむぐくるアクション」 )
  • フロアからの質疑応答

 

Ⅳ 閉会の挨拶(17:20~17:30)

 

 

*チラシは以下からダウンロードできます。
第18回公開シンポジウム(沖縄開催) 「日本の民主主義を問う〜日本は本当に独立国家・民主国家なのか」(決定版)

  

※お問い合わせ先:
池上大祐(琉球大学) 090-1342-5208、east.asian.community.okinawa@gmail.com
または木村朗(鹿児島大学)090-2856-0955、kimura@leh.kagoshima-u.ac.jp 

【緊急声明2018年12月4日】法治国家破壊の暴挙、辺野古土砂投入に断固反対する声明

法治国家破壊の暴挙、辺野古土砂投入に断固反対する声明

 日本の緊急事態である。安倍政権の暴走はとどまるところを知らない。

出入国管理法改正案の強行採決憲法審査会の強行開催決定に続いて、政府は、急きょ計画を変更して14日から民間港を使用して辺野古海域へ土砂を投入する方針を発表した。これに先立ち名護市安和の民間の桟橋で搬出用の船に土砂を積み込む作業にもすでに着手しようとしている。

 今年8月8日に亡くなられた翁長雄志前知事の「辺野古に新基地は造らせない」という遺志を継いだ玉城デニー氏が9月30日の沖縄知事選挙で史上最多の得票(政府与党などが推薦する候補とは8万票以上の大差)を得て当選した。この2か月余り前の沖縄知事選挙の結果を完全に無視するだけでなく、玉城デニー知事が求めた1カ月の集中協議を終えた途端に、強権を発動する政府のやり方はまさに民主主義を否定する横暴そのものであるといわざるを得ない。

これまで何度も示されてきた沖縄の民意をまったく顧みない安倍政権の強硬姿勢は、沖縄県が来年2月14日に実施を決めた米軍普天間飛行場辺野古移設(新基地建設の是非)をめぐる県民投票について、「(その結果が移設工事に影響することは)まったくない」とする菅義偉官房長官の発言(11月28日)にもそのままあらわれている。

 このような安倍政権の強硬姿勢に対して、玉城デニー知事は、12月3日の県庁での記者会見で、米軍辺野古新基地建設のための土砂投入に向けて、民間桟橋で土砂の搬入作業が開始されたことについて、「違法に土砂の投入を行うことは断じて許されるものではない」との見解を表明している。2013年に沖縄防衛局が提出した願書には、土砂の搬出場所を「本部地区」「国頭地区」と記載しており、当初は本部港から土砂を搬出する計画だった。しかし、台風で本部港の一部が破損したため、年内の辺野古への土砂投入は困難となっていた。それが今回予定になかった名護市安和にある民間桟橋を使用することになった。政府は計画を変更するなら、事前に県の承認を得るべきだ。玉城デニー知事の、そのような形での土砂投入は「違法行為」とする主張には正当性があるのだ。

 危険性除去に名を借りた米軍新基地建設と機能強かは沖縄の負担軽減とは逆行するもので到底許されるものではない。政府は法治国家を根底から破壊・否定することになる常軌を逸した決定を直ちに撤回し、重ね重ね示された沖縄の民意を真摯に受け止め、速やかに工事を中止すべきである。

 2018年12月4日

 東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会 共同代表 高良 鉄美(琉球大学

                        木村 朗(鹿児島大学

=====================================

12月14日からの辺野古土砂投入に関する緊急反対声明を、本研究会として発表します。

*PDFファイルは以下のURLからダウンロードできます。

2018年12月4日付 東アジア共同体・沖縄研究会の反対声明:辺野古14日土砂投入.pdf - Google ドライブ

 

事務局より

 

 

 

 

 

 

第17回公開シンポジウム(2018年12月9日沖縄開催[沖縄キリスト教学院大学])のお知らせ

第17回公開シンポジウム(沖縄開催)

「東アジアにおける戦時性暴力・再考」

東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」は、下記のような形で第15回公開シンポジウムを開催します。共通テーマは、「東アジアにおける戦時性暴力・再考」です。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。

期 日:2018年12日()13:30~17:40(開場13:00)

会 場:沖縄キリスト教学院大学シャローム会館1-1教室

参加費:300円(資料代として) ※事前申し込みは不要です。

 

<プログラム>

(共同代表からの開会の挨拶)13:30~13:40 

挨 拶:木村 朗(鹿児島大学

司会者:前田 朗(東京造形大学、本研究会共同副代表)

 

Ⅰ 「慰安婦」問題の根源を問い直す(13:40~16:00)

【基調報告】各30分

・「『慰安婦」』戦時性奴隷制を超えて」岡野八代(同志社大学

・「軍隊・その構造的暴力と女性(仮題)」高里鈴代(基地・軍隊を許さない行動する女たちの会)

 

【個別報告】各25分

・「沖縄戦と『慰安婦』問題」玉城福子(沖縄大学 非常勤講師)

・「基地の街の子どもたちとジェンダー」安次嶺美代子(ジェンダー問題を考える会)

・「裁かれた戦時性暴力――国際人道法の展開」前田 朗(東京造形大学

 

休 憩(10分)

 

Ⅱ 質疑応答:(16:10~17:20)

フロアの参加者を交えての質疑討論

 

Ⅲ 閉会の挨拶(17:20~17:30)

友利 廣(沖縄キリスト教学院大学学長)予定

 

*チラシは以下からダウンロードできます。

第17回公開シンポ・チラシ(沖縄キリスト教学院).pdf - Google ドライブ

 

 

【問い合わせ先】ご不明な点等がございましたら、下記までお願いいたします。

池上大祐(事務局、琉球大学) 090-1342-5208、east.asian.community.okinawa@gmail.com

または木村朗(鹿児島大学)090-2856-0955、kimura@leh.kagoshima-u.ac.jp

 

 

 

 

 

 

第16回公開シンポジウム開催のお知らせ(京都開催)

第16回公開シンポジウム(京都開催)

「なぜ、琉球遺骨返還請求訴訟を闘うのか―学知の植民地主義を問い、琉球人の尊厳回復を目指して」

東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」は、2017年6月に札幌において第6回公開シンポジウム「反差別・反ヘイト・自己決定権を問う」、同年12月に京都において第10回公開シンポジウム「東アジアにおける琉球人遺骨返還問題」をそれぞれ開催し、琉球人とアイヌが直面する差別、植民地主義そして遺骨返還という自己決定権行使の可能性等について議論し,日本の植民地主義を批判した。さらに2018年1月、琉球大学において本研究会は「琉球人・アイヌ遺骨返還問題にみる植民地主義に抗議する声明文」を決議し、関係方面に送付した。これまでの議論を踏まえ、「琉球遺骨返還請求訴訟」に関する公開シンポジウムを開催する。学知の植民地主義を問い、遺骨返還と再風葬の正当性を明らかにし、本件に関する訴訟の必要性について議論を行う。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。

 

【期日】2018年1012日(金)18:30~21:00(開場18:00)

【会場】龍谷大学深草校舎和顔館B−103教室

深草キャンパス アクセス|龍谷大学 You, Unlimited

【参加費】非会員のみ500円(資料代として)※事前申し込みは不要です。

【プログラム】

Ⅰ はじめに (18:30〜18:35)

   原田太津男(龍谷大学教授、日本平和学会理事、本研究会執行委員) 

 

Ⅱ 基調報告:「なぜ、琉球遺骨返還請求訴訟を闘うのかー学知の植民地主義を問い、琉球人の尊厳回復を目指して」(18:35~18:55)

   松島泰勝(龍谷大学教授、琉球民族遺骨返還研究会代表、本研究会共同副代表)

 

Ⅲ シンポジウム(19:00~21:00)「琉球人遺骨を巡る、学知の植民地主義と信教や人格の尊厳について」

 司会 川瀬俊治(ジャーナリスト)

【パネリスト】各20分

・  山内小夜子(真宗大谷派解放運動推進本部委員)

・  冨山一郎(同志社大学教授、同志社大学奄美・沖縄・琉球研究センター〉代表)

・  丹羽雅雄(たんぽぽ総合法律事務所代表、弁護士)

・  出原昌志(アイヌ・ラマット実行委員会共同代表)

・  松島泰勝

総合討論(20:30〜20:55)会場からの発言

 

Ⅳ 総括 20:55〜21:00 原田太津男

※お問い合わせ先:

【事務局】ご不明な点等がございましたら以下までお願いいたします。

松島泰勝080-9126-4554、matusima345@gmail.com

 

(チラシはこちらからでもダウンロードできます)

第16回公開シンポ・チラシ(龍谷大学).pdf - Google ドライブ