東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会ブログ

本研究会は、沖縄と日本本土を含む東アジア地域における平和の実現と人権の確立のために東アジア共同体構想を深め、日米両国政府によって翻弄され続けてきた沖縄の独立を含む自己決定権のあり方を多角的視点によって研究することを目的としています。本サイトは、正式のホームページが開設するまでの暫定版で、研究会の案内および入会案内などを発信してまいります。east.asian.community.okinawa★gmail.com(★を@に変えてください))

2021年『東アジア共同体・沖縄(琉球)研究』第5号

全部読む

 

表紙

もくじ

 

巻頭言
木村朗

 

≪論説/ 時報

ドゥテルテ外交―バイデン政権下で何が変わったのか?― 
東江日出郎

__________________________

東アジア共同体形成の意義と課題をめぐる考察―木村朗氏との対話を手掛かりに―
西原和久

__________________________

「対米従属」から脱却し、「東アジア共同体」の実現をめざそう
木村朗
__________________________

琉球人遺骨返還請求訴訟で問われているもの
西浜楢和
__________________________

沖縄から見る日米地位協定と日米合同委員会
宮城恵美子
__________________________

沖縄県民の天皇観とアイデンティティ―なぜ沖縄県民は昭和天皇来沖に反対したのか?― 
村岡敬明

__________________________

 

≪研究ノート・実践報告≫

1998 年のヘイト・クライム―千葉朝鮮会館強盗殺人放火事件再考―
前田朗

__________________________

 

≪シンポジウム報告≫

東アジア共同体沖縄・琉球研究会2021 年度大会のご案内(第22 回公開シンポジウム) 

 

東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会について≫

東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会 会則(改訂版)
東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会 入会申込方法
会誌『東アジア共同体・沖縄(琉球)研究』へのご投稿について

 

編集後記
村岡敬明

東アジア共同体沖縄・琉球研究会 2021 年度大会(第22回公開シンポジウム)

東アジア共同体沖縄・琉球研究会 2021 年度大会(第22回公開シンポジウム)のご案内  

 

開催日:2021年11月20日(土) 13:00~16:00過ぎ 
開催方法: ZOOM によるオンライン開催(対面による開催は中止)

  • 会員のみなさまには Zoom の URL、パスワードを前日までにご案内いたします。
  • 会員のみなさまは、事前の参加申し込みは不要です。 

〈非会員の方へ〉

  • 非会員の方には、事前申し込みフォーム(受付期間 11 月 18 日まで)にて参加申し込みをお願いいたします。
  • 事前申し込みいただいた方には前日までに Zoom の URL、パスワードをご案内いたします。
  • 非会員用事前申し込みフォームについては、こちらをクリックしてください。
  • 今回はオンラインという特性上、配布資料を印刷する必要がないため、資料代はいただきません。 

 

<プログラム>

13:00~ 
開会挨拶:木村 朗(東アジア共同体沖縄・琉球研究会共同代表) 
 
13:10~14:40 第一部 日本の植民地主義を問う 
司会者:与那覇恵子(元名桜大学教員) 
報告者:宮城恵美子(元琉球大学教員・元那覇市議) 
    「現在の沖縄、日本、米国の関係」 
   :具志堅隆松(「ガマフヤー」代表) 
    「辺野古新基地建設と戦没者遺骨を含む土砂採掘問題」 
討論者:松島泰勝東アジア共同体沖縄・琉球研究会共同副代表) 
(質疑) 

 

14:50~16:20ごろ 第ニ部 戦前の軍事優先体制への逆行の危うさ 
司会者:木村 朗(東アジア共同体沖縄・琉球研究会共同代表) 
報告者:山城博治(沖縄平和運動センター議長) 
    「南西諸島防衛と進む日米軍事一体化~沖縄を戦場にさせるな!」 
   :仲松正人(弁護士) 
    「国民監視と戦争のできる国づくり」 
討論者:西原和久(名古屋大学名誉教授) 
(質疑) 

 

16:20ごろ~ 
閉会挨拶:前田 朗(東アジア共同体沖縄・琉球研究会共同副代表) 

 

 

【問い合わせ先】 
木村朗 090-2856-0955   k6813082@kadai.jp 
事務局(琉大、池上)   east.asian.community.okinawa@gmail.com 

【緊急声明2020年11月21日】学術会議会員候補任命拒否への抗議声明

学術会議会員候補任命拒否への抗議声明

           

 今年10月1日に判明した菅政権による学術会議からの推薦会員6名の「任命拒否」は、「会員は同会議の推薦に基づき、総理大臣が任命する」と定めている日本学術会議法の本来の趣旨に反しているばかりなく、「学会から推薦したものは拒否しない、形だけの任命をしていく、政府が干渉したり、中傷したり、そうゆうものではない」との政府答弁(1983年)とも大きな齟齬がある。

 今回、任命を拒否された6名の推薦候補は、辺野古の埋め立て承認撤回のために防衛局が国交大臣に行政不服審査を申請したことに、「審査制度の濫用」「法治国家にもとる」との見解を発表した岡田正則早大教授や安保関連法が「歯止めのない集団的自衛権の行使につながりかねない」と、その違憲性を指摘した小沢隆一東京慈恵医科大教授などいずれも安保法制や沖縄基地政策、特定秘密保護法、改正組織的犯罪処罰法共謀罪新設を含む)という国策に何らの形で反対の意思表明をした背景があり、政府が明確な拒否理由を開示出来ない理由もそこにあるとすれば政治権力による「学問の自由への侵害」と指摘せざるを得ない。

 この問題は戦前の滝川事件や天皇機関説事件を想起させるように、日本学術会議の会員人事にとどまらず、今後は国立大学の学長人事や教員の採用・昇格人事、各種学会役員人事、科研費の採択などに波及する恐れもある。2017年4月の学術会議による軍事研究反対声明が政権側を刺激したとの見方もあるが、こうした人事介入によって、今後は大学・研究機関で軍事研究が急拡大する可能性がある。また、中国が進める「千人計画」への研究者の参加・協力が直ちに国益に反する行為として糾弾される流れが作り出され集団同調圧力が生まれようとしていることに大きな懸念を表明する。

 すでに菅政権では、今回の事態を受けて河野行革担当大臣が「行政改革」の一環として学術会議の在り方を見直す方針を表明すると同時に、自民党内に設置された作業グループによって学術会議の独立性・自律性をはく奪する動きも始められている。これは、すでにメディア、官僚、司法に対する官邸統制を強化してきた安倍政権を継承する形で菅政権が教育や学問の分野までこれから本格的に着手しようとする姿勢を示している。

 まさに私たちは戦争とファシズムの1930年代と同じ暗黒時代を再び迎えるのか、それとも平和と民主主義を守るかの大きな岐路に立たされていると言わざるを得ない。すでに多くの団体・市民による抗議活動が拡大し、被爆地や沖縄からも反対の声が上がっている。

 私たち東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会は、研究者・市民レベルでの国際交流・意見交換を通じて近隣諸国との平和と共生を実現することを目指している。そうした立場から今回の政治権力による「学問の自由への侵害」に断固反対し、学術会議会員候補「任命拒否」の撤回を政府・菅政権に強く訴えるものである。

 

2020年11月21日 東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会総会決議(琉球大学に於いて)

                   共同代表 木村 朗(鹿児島大学名誉教授)

                        島袋 純(琉球大学教授)

=====================================

学術会議会員候補任命拒否に関する抗議声明を、本研究会として発表します。

 

事務局より

第 21 回公開シンポジウム(&2020 年度総会) ポストコロナにおける新世界秩序と東アジア・沖縄

 東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会は、下記のような形で第21回公開シンポジウムを開催します。テーマは、「ポストコロナにおける新世界秩序と東アジア・沖縄」です。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。

 

期 日:2020年11月21日(土)13:30~17:30(開場13:00)

会 場: 琉球大学文系講義棟111教室 (会場へのアクセスは最下部の【会場案内】をご確認ください)

参加費:非会員のみ300円(資料代として)

開催方法:対面式
  ※事前申し込みは不要です。
  ※ご来場の際は、マスク着用をお願いいたします。
       ※今後、コロナ流行の再発によって、沖縄県および開催校の活動制限のレベルが上
   がり、対面開催が困難になる場合は、遠隔による開催等の代替措置を検討する予
           定です。

 

<プログラム>

共同代表からの開会のご挨拶(13:30~13:40)   
  挨拶:島袋 純(琉球大学/共同代表)
  司会:同    上(予定)

 

Ⅰ 報告 13:40~16:10(各30~40 分程度、途中休憩も適宜はさみます)

  • 木村 朗(鹿児島大学名誉教授)
    「ポストコロナ時代における新世界秩序と東アジアの安全保障」
  • 池上 大祐(琉球大学
    「“核の植民地主義”への抵抗の歴史を概観するー太平洋における非核地帯構想の観点からー」
  • 瀧田 進(元大学教員)
    「近代朝鮮と明治日本ー植民地化の思想を中心にー」

~休憩(10分)~  

Ⅱ 総合討論 16:20~17:20(60分程度) 

Ⅲ 閉会の挨拶 17:20~17:30 
  挨拶:木村 朗(共同代表)

         

【※一般会員のみなさまへ】当日、シンポジウムに先立ちまして、午前11:00より同会場にて2020年度総会を開催します。議題は2019年度会期会務報告および2020年度会期活動計画の提案等です。お時間がございましたら、こちらにもご参集くださいませ。 


※お問い合わせ先:
【事務局】ご不明な点等がございましたら以下までお願いいたします。
池上大祐(事務局) 090-1342-5208 east.asian.community.okinawa@gmail.com
または木村朗 090-2856-0955 k6813082@kadai.jp

 

【会場案内】

f:id:east-asian-community-okinawa:20201026160718p:plain

 

第20 回公開シンポジウム(沖縄開催) 「沖縄から発信する東アジアの平和と共生!」

東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」設立三周年記念

 「東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」は設立三周年を記念し、下記のような形で第20回公開シンポジウムを開催します。共通テーマは、「沖縄から発信する東アジアの平和と共生!」です。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。

期 日:2019年8月24日(土)13:30~17:40(開場13:00)
会 場: 琉球大学文系講義棟215教室琉球大学キャンパスマップ) 
参加費:非会員のみ300円(資料代として) ※事前申し込みは不要です。

 

<プログラム>

共同代表からの開会のご挨拶(13:30~13:40)   

     挨拶:島袋 純(琉球大学)予定

   司会:木村 朗(鹿児島大学

 

Ⅰ 基調報告:米軍基地問題の根源を問い直す(13:40~15:40)各35分

 *コメント:佐々木 寛(新潟国際情報大学)
 *フロアの参加者を交えての質疑討論


休憩(10分) 
 

Ⅱ 【個別報告】:沖縄と戦争・基地の記憶(15:50~17:30)各30分

 *フロアの参加者を交えての質疑討論 

 

Ⅲ:閉会の挨拶(17:30~17:40)   

        池上大祐(琉球大学

 

 

※懇親会会場:龍潭(ゆいレール牧志駅正面) 参加費:3000円程度

 

 

*チラシは以下からダウンロードできます。
第20 回公開シンポジウム(沖縄開催)「沖縄から発信する東アジアの平和と共生!」

  
※お問い合わせ先:
【事務局】ご不明な点等がございましたら以下までお願いいたします。
池上大祐(琉球大学) 098-895-8296 east.asian.community.okinawa@gmail.com
または木村朗(鹿児島大学)090-2856-0955 kimura@leh.kagoshima-u.ac.jp

第 19 回公開シンポジウム(琉球開催) 「脱植民地化運動としての琉球民族の遺骨返還運動」

主催:東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会

 2018年12 月4日、京都地方裁判所において「琉球民族遺骨返還請求事件」が提訴され、2019年3月8日に第一回、5 月17 日に第二回の口頭弁論が行なわれる。また、2019年3月18日に台湾大学から百按司琉球人遺骨33体を含む63体の遺骨が沖縄県に返還された。本研究会ではこれまで本件に関する研究集会を開催してきたが、その研究成果として2018年10月に松島泰勝琉球 奪われた骨―遺骨に刻まれた植民地主義岩波書店、2019年2月に松島泰勝・木村朗編著『大学による窃骨』耕文社が発刊された。本シンポにおいて、本件に関する訴訟、研究成果を踏まえて、どのように琉球民族の遺骨返還運動が日本による琉球の植民地支配と、脱植民地運動に結びついているのかを多様な角度から熱く議論したい!

期 日:2019年6月2日(日)14:00~17:00(開場13:30)
会 場: 琉球大学文系講義棟215教室琉球大学キャンパスマップ) 
資料代:300円(非会員のみ) ※事前申し込みは不要です。

 

<プログラム>

Ⅰ 共同代表からの開会のご挨拶(14:00~14:15)
  高良鉄美(琉球大学名誉教授)

Ⅱ 個別報告(14:15~16:15)

琉球遺骨問題の歴史的、社会的、国際的背景
  前田 朗(東京造形大学教授)
  宮城隆尋 (琉球新報記者)
  与那嶺功(沖縄タイムス記者)

琉球民族遺骨返還請求訴訟原告として訴える
  亀谷正子(琉球民族遺骨返還請求訴訟原告)
  玉城 毅(琉球民族遺骨返還請求訴訟原告)
  松島泰勝琉球民族遺骨返還請求訴訟原告団長)

琉球民族遺骨返還訴訟支援団として訴える
  具志堅隆松(ガマフヤー)
  与那嶺義雄(琉球人遺骨返還訴訟を支える会/琉球・沖縄共同代表)
  根保 清次(琉球人遺骨返還訴訟を支える会/琉球・沖縄共同代表)
  玉城 和宏(琉球人遺骨返還訴訟を支える会/琉球・沖縄事務局長)
  渡口 正三(琉球人遺骨返還訴訟を支える会/琉球・沖縄事務次長)
 

休憩(16:15~16:30) 
 

Ⅲ 質疑応答(16:30~16:55)
本シンポのまとめと今後の実践について(16:55~17:00) 松島泰勝
  
 
 

  

*チラシは以下からダウンロードできます。
第 19 回公開シンポジウム(琉球開催)「脱植民地化運動としての琉球民族の遺骨返還運動」

  
ご不明な点等がございましたら以下までお願いいたします。
 松島泰勝龍谷大学) :
matusima@econ.ryukoku.ac.jp,075-645-8418
※会場については、 池上大祐(琉大、 事務局):   east.asian.community.okinawa@gmail.com 090-1352-5208

第18回公開シンポジウム(沖縄開催) 「日本の民主主義を問う〜日本は本当に独立国家・民主国家なのか」のお知らせ(決定版)

主催:東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会

後援:琉球新報社

 「東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」は、下記のような形で第18回公開シンポジウムを開催します。共通テーマは、「日本の民主主義を問う〜日本は本当に独立国家・民主国家なのか」です。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。

期 日:2019年5月5日(日)13:30~17:30(開場13:00)
会 場:琉球新報社ホール(那覇市泉崎・新社屋)

参加費:非会員のみ1,000円(参加費・資料代として)※事前申し込みは不要です。

 

<プログラム>

  • 共同代表からの開会の挨拶(13:30~13:40)挨 拶:高良鉄美(元琉球大学教授)
                                司会者:木村 朗(鹿児島大学教授)

Ⅰ 来賓のご挨拶と基調報告(13:40~15:00)

 

Ⅱ 個別報告(15:00~16:10) 

 

<休 憩(10分)>

 

Ⅲ 会場からの特別ゲストのご発言と質疑討論(16:20~17:20)

  • 特別ゲスト:多嘉山侑三(ユーチューバー) 、徳森りま(「NGO ちむぐくるアクション」 )
  • フロアからの質疑応答

 

Ⅳ 閉会の挨拶(17:20~17:30)

 

 

*チラシは以下からダウンロードできます。
第18回公開シンポジウム(沖縄開催) 「日本の民主主義を問う〜日本は本当に独立国家・民主国家なのか」(決定版)

  

※お問い合わせ先:
池上大祐(琉球大学) 090-1342-5208、east.asian.community.okinawa@gmail.com
または木村朗(鹿児島大学)090-2856-0955、kimura@leh.kagoshima-u.ac.jp